シャボン玉石けんに潜入(注・見学のことです)

某月某日、シャボン玉石けん工場の心臓部、けん化釜のフロアに潜入してきました。残念ながら、セキュリティが高く、釜炊き職人が石けん素地の出来具合をなめながら確認する姿を写真に収めることはできませんでした(本当は、10月24日、見学してきただけです。また、写真はすべて許可を得て撮影したものです)。

 

シャボン玉石けんでは、石けんと合成洗剤の違いの説明を受けました。

 

表示を見ればわかるそのことでした。

・薬機法では、石ケン素地かラウレス硫酸Naか。家庭用品品質表示法では、純石けん分か界面活性剤か。

 

ほかにも、石けんについて大変勉強になり、シャボン玉石けんがますます好きになりました。娘が保育園の頃から、アレルギーだったので、シャボン玉石けんベビー用を愛用しています。

印象に残っている話をメモしました。

 

・無添加の石けんは、空気に触れると酸化するため、表面が白から茶色く変色するので、これは品質が悪いからではない。

 

・合成洗剤が日本で広がったのは昭和30年代だそうです。

 

・今でも、日本橋の橋洗いは石けん。石けんなら、そのまま川に排水で流せるからだそうです。橋掃除する子どもたちにも安全です。

 

・衣類の洗濯で、汚れが落ちるのは、せっけんと合成洗剤のどちらか?

 合成洗剤は白くするが、汚れが落ちたわけではない。蛍光増白剤で、衣類を白く染める。だから、食品や傷口に触れるものには使えない。漂白剤は、汚れを落として白くする。

 

消火剤もつくっているとは知りませんでした。

 

後半は、労働安全衛生の取り組みについてうかがいました。これは、普通の見学コースにはありません。今回は、社会保険労務士会の工場見学ということで、特別にお願いして、快諾していただきました。

見学が終わると、オリーブオイル石けんやシェアバター石けんなど、普段のスーパーでなかなか見かけない商品を紙袋いっぱいに買い物して、帰途に着きました。

 

工場の皆さん、ありがとうございました。

これからもいい商品を作り続けてください。応援しています。

 

電話か相談専用フォームからお問い合わせください。

電話番号はこちら→
092-419-2535

こちらからメールで相談予約できます→ 相談専用フォーム

2016年

3月

09日

執筆・講演活動

2018/4/3 社会保険労務士の勉強会で、「日本郵便事件(労契法20条)判決に見る手当等の取扱いの合理性~労働訴訟から学ぶ労務管理」をテーマに、講師を務めました。

2018/2/19 介護事業所(北九州市)の幹部を対象にした部下育成研修で講師を務めました。

続きを読む

山本社会保険労務士事務所IBオフィス

山本 弘之

福岡県社会保険労務士会会員)

特定社会保険労務士
医療労務コンサルタント

介護労務アドバイザー


一般社団法人日本人事技能協会会員・認定人事コンサルタント

 

厚労省委託事業・職務評価コンサルタント(2016~2020年度)

 

厚労省委託事業・多様な正社員・無期転換ルールコンサルタント(2016~2018年度)

 

厚労省委託事業・介護分野雇用管理改善コンサルタント(2016年度、2017年度)

 

福岡労働局最賃総合相談支援センターコーディネーター(2016年度)

 

患者の権利オンブズマン元専務理事
 

※2017年1月~事務所を移転しました。

【新事務所所在地】 

〒812-0011

福岡市博多区博多駅前1-15-20 NMF博多駅前ビル2Fサーブコープ